SSブログ

ちょっと覚えておきたくて [ニュースより]

http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yomawari/
(中日新聞より)
天国はこころに 亡き人思い出そう
2009年8月10日

 子どもたち、もうすぐお盆ですね。お盆のこと、知っていますか。亡くなったご先祖たちが、1年に1度、あの世からこの世に戻ってこられる時です。家の前で迎え火をたき、ご先祖たちを迎え、そして送り火でお送りします。有名な京都の大文字は、この送り火です。仏壇にはその期間中、お花やさまざまなお供えをします。

 私は、お盆になると、いつも亡くした子どもたちのことを1人1人思い出します。今日は、1人の少年のことを思い出しました。

 私は、20代のころ、からだの不自由な子どもたちの学ぶ高校で働いていました。あのころは養護学校といいましたが、今は、特別支援学校と呼ばれています。そこで「倫理」という科目を教えていました。「倫理」とは、古今の有名な思想家の思想を学ぶことを通して、生きることの意味やどう生きるべきかを学ぶ教科です。

 その授業を、山本君という1人の筋ジストロフィーの生徒が受けていました。みなさんは、この病気を知っていますか。筋ジストロフィーは、からだの筋肉が徐々に脂肪化していき、最後には心臓までその筋肉としての働きを止め、死に至る病気です。

 今は、さまざまな治療法が発見され、以前よりはるかに延命できるようになりましたが、当時は、ほとんど有効な治療法が無く、5歳から6歳で発病し、10代後半から20代で死に至る病でした。

 その彼が、私に授業で聞きました。「先生、あの世ってあるのかなあ。僕は、天国に行けるかなあ」。当時の私は、正直に言いますが、あの世の存在は信じていませんでした。でも、すぐに答えました。「あるさ、山本君。君は、いい奴(やつ)だから天国。でも先生は、きっと地獄だよ」

 彼は、笑いながらこう言いました。「先生、僕先に行って天国で神様に頼んであげる。水谷先生はいい人だから、天国に呼んでねって」。クラスのみんなで、少し泣きました。彼は、その半年後に亡くなりました。私は、彼のお葬式で、彼に何度も謝りました。「ごめん、水谷は嘘(うそ)をついたよ」と。でも、子どもたち、山本君は、今天国にいます。私は、いつも彼と話しています。

 「山本、君は今天国にいるよ。君は、私のこころの中にいつも生きている。とても優しく思いやりのあるいい生徒として。山本、きっとこれが天国なんだ。人のこころにいい思い出として生き残ることが」

 子どもたち、このお盆、亡くした家族や仲間のことをいっぱい思い出しませんか。美しい優しい思い出とともに。それが、亡くなった人たちを天国に送ることです。そして、君たち自身も将来この天国に行けるように、いいこと、優しいこと、いっぱいしよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この方も、実は重い病気にかかられていて、もう余り先がないと聞いています。
本物の優しさを持ちえた方だと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。