SSブログ
前の10件 | -

もうすぐ母の日1 [恒例行事]

http://www.e87.com/shop/g/gSA20210230/SA202102pm01.jpg

当分、悩む日が続く。

毎年、この時期は泣き所なんである。

例年お花とお菓子を送っているのにも関らず、満足しない。

自分の誕生日が近いのだが、そんなものはいつも忘れてしまう。

今年は何を送ろうか、当分このブログは続く。かな。

このバームクーヘン、よさそうだな。まず、候補1。
nice!(0)  コメント(48) 

やる気が出ないので [ニュースより]

【コラム】 脳の“やる気スイッチ”はどうやってオンにする?
2009年11月15日 11時00分 提供元:R25.jp
呼吸を含む全身の運動や感情、思考を司っている脳。どんな機能にもしっかり働いてもらいたいものですが、ビジネスマンたるもの、特に“やる気”や“集中力”が高まる脳であってほしい! そこで、脳神経外科医である築山節先生に、やる気の出る脳になる方法を聞いてきました。

「“やる気”を出すためには、休んでいる脳のスイッチをオンにする必要があります。特に大切なのは、朝の過ごし方。朝、起きたばかりの脳はぼんやりしていて、活発に動くまでには2時間ほどかかります。たとえば朝9時から仕事ならば、少なくとも7時には起き、脳を含む全身の血流が良くなるように体を動かしましょう」

駅までの道のりを少し長めに歩いたり、エスカレーターを使わずに階段を上がるようにすると、血液が脳までポンプアップされて、頭がすっきりするのだそうです。また、口を動かすこと、声を出すことも脳のアイドリングには効果があるので、会社に着いたら元気よく挨拶し、ちょっと雑談を交わす。これで始業時間とともにバリバリ仕事を始めることができます。

朝早く起きるためには、当然、夜早く寝ることも大切。寝ている間は脳も休んでいると思われがちですが、実は、睡眠中は記憶の定着や思考の整理が行われています(大脳などは疲労回復のために活動を止めていますが)。なので、最低6時間くらいは眠らないと、その日に蓄えた情報を整理する能力が下がり、思考を司る大脳も疲れたまま…。「忙しいから」と睡眠時間を削ると、かえって仕事の効率を下げてしまうのだそうです。

さらに、昼間は仕事のやり方にメリハリをつけることで、集中して仕事ができるようになると築山先生はいいます。

「企画を考えたり、難しい計算をしたり、脳に高度な仕事をさせるのは1時間が限度。それ以上やっても脳が疲れてしまって十分には働きませんから、適度に休ませて、またスタートすることです。仕事の中には単純な打ち込み作業や慣れている仕事など、それほど高度ではない作業が結構ありますね? やる気が出なくて困っているときは、とりあえずそういう作業を進めます。そうすると、その作業によって脳の思考を司る部分が活性化し、やる気が出てきますから、そのときを見計らって高度な仕事をすればいいのです」

学生時代、試験勉強をする気になれないので机の周りを掃除してみたら、やる気になったという経験はありませんか? これは、意欲の発生と深い関係があるといわれている大脳辺縁系の「側坐核(そくざかく)」という器官が活性する「作業興奮」によるもの。仕事でもこの原理を利用して、簡単な作業で達成感を得て、脳を活性化させようというのです。

このように、きちんと働く脳であるための基本は、早寝・早起き・適度な運動・整理整頓。これに加えて、3食きちんとバランスの良い食事をとることも大切だと築山先生はいいます。バランスのとれた食事は、脳が必要とする様々な栄養を吸収すると同時に、生活のリズムを整えたり、よく噛んで脳に刺激を与えるためにも重要なのです。

結局、規則正しい日常生活が何よりも大切。脳もカラダの一部なのですから、健康的な生活が一番ということのようです。
(R25編集部)


本当にやる気が出ないので、メモしておきます。
nice!(0)  コメント(14) 

孤独な時間

「孤独な時間」があるから若々しくいられる!
2009年11月05日 10時00分 提供元:ゲンダイネット

「孤独は知恵の最上の乳母である」――ドイツの思想家シュティルナーはこう言った。独り暮らしを続けていると、「寂しい……」なんてフト思ってしまう。が、“孤独な時間”こそ人間の脳に大きなプラス効果をもたらすのだ。

 他人を気にすることなく、独りの時間を持てる。これはぜいたくだ。会社では、会議だ、接待だ、付き合いだと、他人との接触は避けられない。
 結婚すれば、毎日、嫁サンと顔を突き合わせなければいけないし、子供ができれば育児に時間を取られる。もちろん、それも幸せに違いないが、いざ、独りの時間をつくるとなると難しい。
 その点、独身なら、自分だけの時間は山ほどある。誰にもジャマされずに心ゆくまで眠れる。好きな音楽や読書に没頭できる。集中して掃除や洗濯を終わらせ、スッキリ……。他人を気にせずにやりたいことを自分のペースでできるというのは、ストレス解消やリフレッシュ効果もある。
 だが、それ以上に孤独な時間には重要な意味がある。「『持たない!』生き方」(だいわ文庫)の著者で、医学博士の米山公啓氏が言う。
「孤独な時間というのは、実は〈考えている時間〉なのです。外部からの情報をシャットアウトし、誰からも制限を受けずに独りになると、何もない状態から自分の頭で考えることができる。これは脳活性の原点です。何も考えずにボーッとしているだけでは効果はありませんが、頭を使って考えたり、自分を見つめ直すことで、眠っている能力を引き出すことにつながります」
 コクヨが07年に実施した「ひらめき」に関する調査によると、44.2%の人が「ひとりの時にひらめく」と回答。ひらめく場所についても、「布団・ベッド」「風呂」「車の中」「トイレ」など独りになれる場所が上位にランクインした。

●アイデアはその時ひらめく
 こんな米国の調査結果もある。
 数人のメンバーが自由にアイデアを出し合う「ブレインストーミング」はグループによるアイデア発想法として知られているが、「ブレストをしなかったグループの方がアイデアの数が多く、質も優れている」というのだ。
 まさに孤独は“知恵の乳母”というわけ。
「アイデアというのは、まず自分の頭の中で考えたことに、これまでの経験や記憶を結びつけて生まれるものです。人間の脳には『ワーキングメモリー』という記憶の機能があって、前頭葉や側頭葉を使います。しかし、大脳に広くしまい込まれた記憶というものは、時々、取り出して虫干しをしないと薄れていく。だからこそ、独りで過去を思い出し、現在と比較して考えることができる孤独な時間が大切なのです」(米山氏=前出)
 妻子持ちは、日々の生活に追われて独りで考える時間がない。脳は老いていくばかりである。一方、孤独になれる独身は脳を活性化しやすいから、いつまでも若々しくいられる。仕事のアイデアも湧いてくる。孤独は素晴らしい!
(日刊ゲンダイ2009年11月2日掲載)

 本当にそう思う。私は家族と四六時中いると息がつまる。
自分の意見は押し殺す癖が最近ついてきた。何かをいえば、諍いの火種になってしまうのなら、黙っていた方がどんだけましか。
 平和主義者なんです。
 不要なけんかはしたくない。
 女はどうせ泣いて終わりだろ?もしくは「弱いのにそんなに責めないでよ」
どっちが弱いんだよ?



nice!(0)  コメント(0) 

ニュースからブログがアップできなくなったので [ニュースより]

リンク
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/32814/

これ、人事じゃないんですよね。うちは父を亡くし、母が一人になったので帰ってきてくれといわれ

遠いところ通勤していましたが、

とてももう体がついてゆかなくなり

仕事、辞めました。収入0です。

そしたら、もう倹約生活。親も、扶養親族が一人増えたのが迷惑みたいで

私はお風呂もどころかシャワーも使わず

食べたいものも食べず、寒くても洋服を着込んで我慢しています。

「あんた自分の将来のこと考えないかんよ」と姉は言いますが

よくそんなことが言えるなあとも思えます。兄は全く、帰省は遊びに来るだけだし。

仕事していた頃の貯金を削って生活しています。

母親の住処を移動させて、痴呆に等なってもらっても困るんです。

ああ・・・。

母ともなんかウマが合わないし、我慢の毎日。母親のわがままに振り回されています。
nice!(0)  コメント(0) 

ツェルトは!? [ニュースより]

http://www.so-net.ne.jp/news/cgi-bin/article.cgi?gid=soc&aid=20090816-570-OYT1T00077



びっくりしました。ツェルトはどうしたのかと。

なんと先に下山したガイドが持っていったって!?

冗談じゃないよ。命に関るものを・・・。

山岳系主体のツアー会社なら、まだそんなことはなかったかもしれない。旅行社が開催するものははっきり言ってずさんです。

私もバスツアーで参加したことがあります(他の山ですが)が、出発して、日帰りなので、バスに戻った時

申し込んだパーティの代表者の名前しか、はじめに確認しなくて、集合した時も、その名前だけの確認でした。

リーダーが行方不明になってたり、パーティ全部がいなかったらどうする気なんだと

2度とそのツアーには参加しませんでしたが

最低限のことはやってもらいたいものです。本来自己責任なのですが、それにだって限界はあるもの。

信じられない事故です。
nice!(0)  コメント(1) 

オレンジきゅうひ。作ってみたい。 [みんなの健康レシピ]



これつくってみたいなあ。

お袋が、降圧剤を服用している関係で、柑橘系が食べられなくなったって。

私は、輸入オレンジのポストハーベストと複合するといけないと思っていたんだけど。

まあ、何かあるといけないから。

でも医者に聞いたら、みかんぐらいならいいって言ったのに

「もう一生みかんが食べられない」

悲しそうに言う。・・・私だったら食べちゃうけどな。

でだ。頂き物のみかんが全部、私のほうへ回ってくることになった。

私スモーカーなんです。不思議なもので、みかんってあんまり食べたくなくなっちゃったんですよね。

こまってるんです。たまっちゃって。

みかん酢をつくって、さっき、お盆で帰省してきた兄家族に飲ませたら、おいしいおいしいとたくさん飲んでくれました。

でもまだみかん、あります。

これつくったら、たべてくれるかな?おいしそうだもんね。
nice!(0)  コメント(0) 

ちょっと覚えておきたくて [ニュースより]

http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yomawari/
(中日新聞より)
天国はこころに 亡き人思い出そう
2009年8月10日

 子どもたち、もうすぐお盆ですね。お盆のこと、知っていますか。亡くなったご先祖たちが、1年に1度、あの世からこの世に戻ってこられる時です。家の前で迎え火をたき、ご先祖たちを迎え、そして送り火でお送りします。有名な京都の大文字は、この送り火です。仏壇にはその期間中、お花やさまざまなお供えをします。

 私は、お盆になると、いつも亡くした子どもたちのことを1人1人思い出します。今日は、1人の少年のことを思い出しました。

 私は、20代のころ、からだの不自由な子どもたちの学ぶ高校で働いていました。あのころは養護学校といいましたが、今は、特別支援学校と呼ばれています。そこで「倫理」という科目を教えていました。「倫理」とは、古今の有名な思想家の思想を学ぶことを通して、生きることの意味やどう生きるべきかを学ぶ教科です。

 その授業を、山本君という1人の筋ジストロフィーの生徒が受けていました。みなさんは、この病気を知っていますか。筋ジストロフィーは、からだの筋肉が徐々に脂肪化していき、最後には心臓までその筋肉としての働きを止め、死に至る病気です。

 今は、さまざまな治療法が発見され、以前よりはるかに延命できるようになりましたが、当時は、ほとんど有効な治療法が無く、5歳から6歳で発病し、10代後半から20代で死に至る病でした。

 その彼が、私に授業で聞きました。「先生、あの世ってあるのかなあ。僕は、天国に行けるかなあ」。当時の私は、正直に言いますが、あの世の存在は信じていませんでした。でも、すぐに答えました。「あるさ、山本君。君は、いい奴(やつ)だから天国。でも先生は、きっと地獄だよ」

 彼は、笑いながらこう言いました。「先生、僕先に行って天国で神様に頼んであげる。水谷先生はいい人だから、天国に呼んでねって」。クラスのみんなで、少し泣きました。彼は、その半年後に亡くなりました。私は、彼のお葬式で、彼に何度も謝りました。「ごめん、水谷は嘘(うそ)をついたよ」と。でも、子どもたち、山本君は、今天国にいます。私は、いつも彼と話しています。

 「山本、君は今天国にいるよ。君は、私のこころの中にいつも生きている。とても優しく思いやりのあるいい生徒として。山本、きっとこれが天国なんだ。人のこころにいい思い出として生き残ることが」

 子どもたち、このお盆、亡くした家族や仲間のことをいっぱい思い出しませんか。美しい優しい思い出とともに。それが、亡くなった人たちを天国に送ることです。そして、君たち自身も将来この天国に行けるように、いいこと、優しいこと、いっぱいしよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この方も、実は重い病気にかかられていて、もう余り先がないと聞いています。
本物の優しさを持ちえた方だと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

和田先生 [バクスト]

File-1 う:「嘘」[和田 秀樹]





 マスコミでよくお目にかかるので、なんだか余りいい気がしていませんでしたが、こうして書いたものを読ませていただくと、なかなか興味深いですね。
 精神科医は、職場で、患者の言うことをまっすぐに受け止めて、必死で聞きます。そんなところから、一種の職業病というか、職場と私生活とそう簡単には区別がつかないんですよね。
 という私は、はじめは精神科医になりたくて、なれず、臨床心理士になりたくて、なれず、精神分析家になりたくて、なれず、精神保健福祉士になりたくて、なれず。今に至っております。
 ものすごく興味はあるのですが、こうも自分の思うように人生進まないと、もう本当に嫌になってきます。

 話題がそれました。私は嘘は、他人のためにつくものと思います。判りやすい例でいくと、昔は(今はインフォームドコンセントでご本人に告げちゃうんだけど)ガンの告知の時、家族には聞かされてはいても、本人には絶対嘘をついていました。本当のことを告げた方がいいヒトにはそうするでしょうが、そうでない人は、一気に元気をなくしてしまい、もしかしたら治るかもしれなかったものまで、悪化させてしまうかもしれません。
 なんでも本当のことをいえばいいというものではないですよね。
 でも和田先生の姿勢は素敵です。私自身も余程でない限りうそはつけないですから。

nice!(0)  コメント(0) 

確かにそんな気がします。 [バクスト]

日本人は謝らなくなったのか? [住 正徳]






 そういえばそうだと思った。すごい勢いで走るマウンテンバイクが引っかかってきても、謝りもせずにいっちゃいますね。
 でも先日、私がエレベータで降りる階のボタンを聞いてあげたり、先に降りる人をドアを押さえておろしてあげたり、あわてて飛んできた人に気づいた時、閉まりかけたドアを開けた時は、感謝してくれたなあ。捨てたもんじゃないな。
 でも、そんな当然のことに、「捨てたものじゃない」と感じるところが既に、ヒトとヒトとの関係がおかしくなっているのかもしれない。
 実際の人間がぶつかって謝ることはなくなった。気づいてなかったが、工事現場などの、作業員の頭を下げる絵がなくなっていることも気づいていなかった。
 
 そういえば昨日変なもの見たよ。
 交番の中に、おまわりさん(ほぼ実物大の写真)の看板がおいてあった。
 本当に困った人が駆け込んでも、看板は何もできないよ?
 少しはリアルに見えるようにしてあるのかと思ったら、横から見たら板だった。

 人件費を抑えるためなの?交番ぐらい人がいて欲しいよ。女性なんかだったら、変なのに追いかけられて交番に入ったって、出迎えてくれるのが看板なら、大事件になっちゃったっておかしくない。だって密室。

 人件費を抑えるなんて、本当にそんなにお金がないの?国は。使い方が間違ってるんだよ。

 話が違ってきちゃったけど、とにかく、人間関係、どうにかした方がいいよ。このままじゃ、日本人おかしくなる。
とても危機感を持つんだけど、なんとかならないかなあ・・・。

nice!(0)  コメント(0) 

なんだかなあ [ニュースより]

http://www.so-net.ne.jp/news/cgi-bin/article.cgi?gid=ent&aid=p-et-tp0-090724-0003



 やっぱりなって感じです。
 二人組みって、漫才でもそうだけど、片方がわーっと登りつめてゆくと、片方は落ちていってしまう。
 ヌードが落ちていく事とは限らないけど
いくら女性にとって、「美しさの追求です」と言って出しても、男にしてみれば、使用目的は変わらないよ。

 なんかかわいそう・・・。
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。